EDと男性更年期に効く漢方精力剤|成分・効果を解説
目次※知りたい情報をクリック
浜松町第一クリニック 竹越昭彦院長 監修
更新日:
精力剤には、医薬品やサプリメントの他に、古くから使われている漢方成分があります。漢方成分にはマムシやスッポンなどの動物由来の成分と、高麗人参などのように植物由来の成分があります。使用されている部位によって効果がまったく異なるのが特徴です。日本の法律の分類では、医薬品か食品しかないため、漢方成分も必ず医薬品か食品に分類されます。同じ動物や植物でも部位によって含まれている有効成分が異なるため、葉や茎は、食品成分でも、根の部分は医薬品に該当するなど扱いも効果も大きく異なりますので、使用する場合には、部位を十分に確認する必要があります。
漢方以外にも、医薬品、サプリメント精力剤がありますので、違いを知りたい方は、精力剤の比較ページをご覧ください。
第2類医薬品に分類される漢方成分
滋養強壮や疲労回復など「精力」に効果がある第2類医薬品に分類されている漢方成分には、インヨウカク、ジオウエキス(1日量0.8g以上)、シベットエキス、ジャコウなどが知られています。疲れが溜まっている、元気がでない、風邪を引いた時などの栄養補給に効果が期待でき、これらの成分が含まれたドリンク剤や錠剤などが医薬品として、厚生労働省に認可されています。
参照 ⇒ 第2類医薬品に分類される成分表PDF(厚生労働省・平成27年)
第3類医薬品に分類される漢方成分
比較的副作用のリスクが低い漢方として第3類医薬品に指定されている成分もあります。代表的なものには、ゴオウ、ニンジン(オタネニンジン)、ロクジョウなどがあります。こちらも第2類医薬品同様に、滋養強壮や体が疲れた時の栄養補給に効果が期待できます。
参照 ⇒ 第3類医薬品に分類される成分表PDF(厚生労働省・平成27年)
1万円以上で送料無料。来院歴が無くてもOK。
即日配送。国内正規品のみ。土日も発送。
ストレスや慢性的な疲労、あるいは栄養の吸収不良などが原因となって、精力が低下し、「やる気が出ない」「性行為に対する意欲が湧かない」「ED(勃起不全)」などの状態になることがあります。また、40代以降の男性では、男性更年期障害(LOH症候群)が関係していることもあり、加齢や精神的ストレスの影響で男性ホルモン(テストステロン)の分泌が減少し、心身にさまざまな不調が現れることがあります。 こうした症状に対して、西洋医学ではホルモン補充療法(TRT)が治療選択肢のひとつとして挙げられますが、近年では漢方薬による体質改善的なアプローチにも注目が集まっています。体質に合った漢方薬を用いることで、男性更年期に伴う症状の緩和や、性欲低下・ED(勃起不全)・中折れといった性機能の改善が期待できるケースもあります。
ここでは、精力の低下やED(勃起不全)に対して、実際の臨床でもよく処方されている代表的な漢方薬をご紹介します。
【医療用】効果・効能に「陰萎(ED)」の記載がある4種類の漢方薬
漢方医学では、勃起不全(ED)に相当する症状を「陰萎(いんい)」と呼びます。添付文書においても正式に「陰萎」が効能効果として記載されている医療用漢方製剤が存在します。これらは、体質や症状に応じて処方が選ばれ、加齢やストレス、虚弱体質などに伴うEDに対して使用されます。加齢によって起こる動脈硬化などの「器質性ED」への改善効果はあまり期待できませんが、虚弱や精力低下、ストレスやイライラなどの「心因性ED」には一定の効果が期待できます。
現在、日本国内で医療用として販売されている漢方薬のうち、以下の製剤に「陰萎」の効能効果が明記されています。
これらの漢方薬は、それぞれ異なる体質や背景因子に合わせて処方されます。処方の選択には、医師による体質・症状の見極めが重要で、この4種類以外にも、牛車腎気丸、半夏厚朴湯、加味逍遙散、桂枝茯苓丸、抑肝散、十全大補湯など、他の症状と体質を考慮して、その方の体質に合った漢方薬が処方されます。
処方ご希望の場合には、以下サイトで漢方治療を行っている医療機関を検索できますので、ご活用ください。
参考 ⇒ 【日本全国】漢方医の検索(日本臨床漢方医会) 参考 ⇒ 【日本全国】漢方のお医者さん探し運営事務局当院では、ED治療薬の処方のみで、漢方薬の処方は行っておりません。
漢方薬とED治療薬の違い
漢方薬は、バイアグラ・レビトラ・シアリスなどのED治療薬とは異なり、飲んだらすぐ効く速効性はありませんので、「中折れなどのED症状」をすぐになんとかしたいという方は、速効性の効果が期待できるED治療薬の使用も検討しましょう。漢方薬で体質を整えていきながら、ここぞというときには、ED治療薬を使用するのもよいでしょう。
【市販薬】OTC漢方薬の特徴と選び方比較表
多くの漢方薬は、ドラックストアでも購入することができます。しかし、1つ気を付けなければならないのは、病院で処方される漢方薬とドラックストアで販売している漢方薬は、同じメーカーのものでも1日量としている用量が違う点です。ドラックストアで販売されている漢方は、病院で処方される漢方薬の半分量のものが多くなっています。そのため、効果効能も異なり、ドラックストアで購入できる漢方では、「陰萎」の記載がない、すなわちEDへの効果は認められていませんが、虚弱体質や神経過敏、精神不安、疲労への効果は認められています。
漢方は、症状だけでの判断ではなく、ご自身の体質に合ったものを選ぶことがとても大切です。自分に当てはまっているなというものがより多い漢方を選ぶと良いでしょう。漢方薬は、体調に合っていないものを使うと症状が悪化する場合もあります。試してみて、効果が出ないようであれば、漢方が合っていないことや、他の病気が隠れている可能性もありますので、医療機関を受診することも大切です。
漢方名 | 補中益気湯 | 柴胡加竜骨牡蛎湯 | 八味地黄丸 | 桂枝加竜骨牡蛎湯 | 十全大補湯 |
---|---|---|---|---|---|
製品画像 | |||||
メーカーホーム ページ |
ツムラ漢方 補中益気湯 |
ツムラ漢方 柴胡加竜骨牡蛎湯 |
ツムラ漢方 八味地黄丸 |
ツムラ漢方 桂枝加竜骨牡蠣湯 |
クラシエ 十全大補湯 |
どのような体質に おすすめか |
胃腸虚弱・慢性疲労・ 無気力体質。 食べ物から栄養分を 十分吸収できるようにする ことで「気」を補う。 |
イライラ・不安・ ストレスが強い。 「気」のめぐり を整え、気持ちを 穏やかにする。 |
腰から下の冷え・ むくみ・夜間頻尿。 「腎」の働きを 助けるとともに、 体を温めて 体内の水分バランスを 整える |
神経質でストレスに弱く、 不眠を伴う。 神経の高ぶりを 鎮め、不安を取り 除いて気力をつけ、 不安定な精神を 落ち着かせる。 |
虚弱・貧血傾向 があり、 全体的に活力が 落ちた人。 体力の低下や 全身的衰弱を大いに補う。 |
添付文書の 効果効能 |
体力虚弱で、元気がなく、 胃腸のはたらきが衰えて、 疲れやすいものの次の諸症: 虚弱体質、疲労倦怠、 病後・術後の衰弱、 食欲不振、ねあせ、感冒 |
体力中等度以上で、 精神不安があって、 動悸、不眠、便秘などを 伴う次の諸症: 高血圧の随伴症状 (動悸、不安、不眠)、 神経症、更年期神経症、 小児夜泣き、便秘 |
体力中等度以下で、疲れやすくて、 四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿で、 ときに口渇があるものの次の諸症: 下肢痛、腰痛、しびれ、 高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、 残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、 高血圧に伴う随伴症状の改善 (肩こり、頭重、耳鳴り)、 軽い尿漏れ |
体力中等度以下で、 疲れやすく、神経過敏で、 興奮しやすいものの次の諸症: 神経質、不眠症、小児夜泣き、 夜尿症、眼精疲労、神経症 |
体力虚弱なもの の次の諸症: 病後・術後の体力低下、 疲労倦怠、食欲不振、 ねあせ、手足の冷え、貧血 |
分類 | 第2類医薬品 | 第2類医薬品 | 第2類医薬品 | 第2類医薬品 | 第2類医薬品 |
厚労省の認可 | あり | あり | あり | あり | あり |
内容量 | 10包又は48包 | 20包又は48包 | 20包又は48包 | 20包 | 180錠 |
購入はこちら | マツモトキヨシ オンライン通販 ヨドバシオンライン オンライン通販 楽天 「補中益気湯」検索結果 |
マツモトキヨシ オンライン通販 ヨドバシオンライン オンライン通販 楽天 「柴胡加竜骨牡蛎湯」検索結果 |
マツモトキヨシ オンライン通販 ヨドバシオンライン オンライン通販 楽天 「八味地黄丸」検索結果 |
マツモトキヨシ オンライン通販 ヨドバシオンライン オンライン通販 楽天 「桂枝加竜骨牡蛎湯」検索結果 |
マツモトキヨシ オンライン通販 ヨドバシオンライン オンライン通販 楽天 「十全大補湯」検索結果 |
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
補中益気湯は、慢性的な疲労感や倦怠感、無気力などに対して処方される代表的な漢方薬です。消化機能の低下や食欲不振、声が出にくい、寝ても疲れが取れないなど、「気虚」と呼ばれるエネルギー不足の状態に対して効果を発揮します。男性更年期では、精神的ストレスによる慢性疲労や性欲低下、集中力の低下などに処方されることが多く、活力回復のサポートとして活用されます。
◆配合成分
構成生薬 | ||
---|---|---|
黄耆(オウギ) | 人参(ニンジン) | 蒼朮(ソウジュツ) |
当帰(トウキ) | 陳皮(チンピ) | 柴胡(サイコ) |
大棗(タイソウ) | 甘草(カンゾウ) | 生姜(ショウキョウ) |
升麻(ショウマ) |
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
柴胡加竜骨牡蛎湯は、イライラ、不眠、不安、緊張しやすいといった神経過敏な症状に適した処方です。特にストレスによる精神的疲労、自律神経の乱れが中心にある男性更年期には有効とされ、性機能低下(ED)や睡眠障害などに対しても処方されることがあります。気分の波が激しく、日常生活に支障が出ているタイプに適しています。
◆配合成分
構成生薬 | ||
---|---|---|
柴胡(サイコ) | 黄芩(オウゴン) | 半夏(ハンゲ) |
生姜(ショウキョウ) | 茯苓(ブクリョウ) | 桂皮(ケイヒ) |
大棗(タイソウ) | 竜骨(リュウコツ) | 牡蛎(ボレイ) |
人参(ニンジン) |
八味地黄丸(はちみじおうがん)
八味地黄丸は、「腎虚(じんきょ)」と呼ばれる加齢に伴う体力・性機能の低下に対応する代表的な漢方薬です。ED(勃起不全)、頻尿、夜間尿、腰痛、足の冷えなどに使用されます。男性更年期におけるホルモン低下症状を含めた泌尿器・性機能症状に広く処方され、補腎・強壮の処方として長年用いられています。
◆配合成分
構成生薬 | ||
---|---|---|
地黄(ジオウ) | 山茱萸(サンシュユ) | 山薬(サンヤク) |
沢瀉(タクシャ) | 茯苓(ブクリョウ) | 牡丹皮(ボタンピ) |
桂皮(ケイヒ) | 附子(ブシ) |
桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
桂枝加竜骨牡蛎湯は、神経質、不安感、不眠、夢精、心悸亢進など、神経系の不安定な症状に対して効果があるとされています。柴胡加竜骨牡蛎湯よりも、やや虚弱な体質の方に向いており、心身ともに弱っている中高年男性に対して処方されることがあります。神経が過敏になりすぎて性機能がうまく働かない方に適しています。
◆配合成分
構成生薬 | ||
---|---|---|
桂皮(ケイヒ) | 芍薬(シャクヤク) | 竜骨(リュウコツ) |
牡蛎(ボレイ) | 大棗(タイソウ) | 生姜(ショウキョウ) |
甘草(カンゾウ) |
十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
十全大補湯は、補中益気湯と四物湯を合わせた構成で、気と血を同時に補う非常にバランスの取れた漢方薬です。病後や術後の回復期、慢性疲労、虚弱体質に適しており、全身のエネルギー不足を改善することで性欲の低下や精力減退にも効果が期待されます。男性更年期の「体力が落ちた」「何をするにも気力が湧かない」といった方に使われます。
◆配合成分
構成生薬 | ||
---|---|---|
当帰(トウキ) | 芍薬(シャクヤク) | 川芎(センキュウ) |
地黄(ジオウ) | 人参(ニンジン) | 白朮(ビャクジュツ) |
茯苓(ブクリョウ) | 甘草(カンゾウ) | 黄耆(オウギ) |
桂皮(ケイヒ) |
1万円以上で送料無料。来院歴が無くてもOK。
即日配送。国内正規品のみ。土日も発送。
ED改善や精力を高める目的で昔から使われてきた漢方素材には、上記の処方漢方以外にも、さまざまな種類があります。漢方の考え方では、身体全体のバランスを整えたり、気力や血流を改善したりすることで、性欲の低下や疲れやすさを和らげるという、東洋医学に基づいたものです。一方で、こうした素材の効果は人によって異なり、科学的な裏付けが十分でないものもあります。マムシやスッポンなど、ドラックストアで気軽に購入できるものもありますが、症状が続く場合や改善しない方は、医師や専門家に相談することが大切です。
漢方以外の「ED」や「性欲を高める」と考えられている医薬品・サプリメント精力剤について詳しく知りたい方は、医薬品・サプリメント精力剤のED改善効果のページをご覧ください。
マムシは全長50cm程度の夜行性の毒ヘビです。中国では昔から滋養強壮や精力増強を目的した漢方として広く利用されてきました。特にマムシの"胆のう"を乾燥させて粉末化した「蛇胆(じゃたん)」や、内臓と皮を取り除き乾燥、粉末化させた「反鼻」などが有名です。
マムシに含まれる成分としては、必須アミノ酸やカルシウム、各種ビタミンといったものがあげられます。また、血流改善・血圧低下に良いとされるペプチドや、コレステロール値を下げるリノール酸なども含有していることが認められます。
直接の性欲増強・ED改善効果はない
人を対象とした研究で、マムシの摂取によってEDが改善したとする信頼できるものはありません。また、性欲に関しても、直接性欲をあげる成分は含まれていませんが、アミノ酸やビタミンなどが含まれているため、疲労によって低下している性欲が回復する可能性はありますが、エビデンスはありません。
スッポンは主に南アメリカ以外の熱帯地域に生息する、比較的甲羅が柔らかいというのが特徴の水生のカメの一種です。中国においては3000年以上も前から甲羅や頭、肉、血液などが薬として利用されてきました。また、現在ではスッポンエキスといった抽出物が顆粒、錠剤、栄養ドリンクなどとして利用されています。
スッポンには良質なタンパク質が含まれています。男性の精子がタンパク質によって作られるということもあり、精力増強の効果があると言われています。また、コレステロールを下げるリノール酸や、カルシウム、ビタミン、ミネラルなどが含まれていることも分かっています。
ED・性欲へのエビデンスはない
スッポンは昔から「精がつく食べもの」として扱われてきました。ただしこれには科学的な根拠はなく、伝統医学的な位置づけであると言えます。他の精力剤と同様、良質なタンパク質やアミノ酸の摂取によって、疲労の回復効果は期待できそうですが、直接的なED改善効果や性欲増強効果はないでしょう。
高麗ニンジンはウコギ科の多年草で、東洋においては2000年以上も前から滋養強壮剤として利用されてきました。漢方ではもっとも有名ではないでしょうか。成分の中で特徴的なのはジンセノサイドと呼ばれるサポニンの一種で、肉体的・精神的疲労回復を促すと言われています。
効果ありとするデータは限定的
臨床試験で、主に50歳台へ1日900mg~3g、8週間~12週間の高麗人参の摂取によって、EDの症状(IIEF)に改善が見られたとの報告があります。多くは、高麗人参の産地である韓国での研究結果となっています。
※ PMIDとは、Pub Med の文献 ID です。
PubMed: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
ムイラプアマはボロボロノキ科の樹木で、主に南米アマゾンからブラジル北部に野生しています。古くから"強精剤"として現地の人々に利用されていました。根の部分には、ヨヒンビンと同じような働きをする特有のアルカロイドが含まれているとされていますが、その研究は十分ではありません。
日本では、植物の根の部分は、医薬品成分に分類され、それ以外の部分は、食品に分類されています。日本国内では、サプリメントや漢方などで、主に樹皮が利用されています。
研究は古く根拠は不十分
ムイラプアマを使った研究にはさまざまなものがあります。その中には勃起不全に対しての効果を調べたものがありますが、どれも古い研究で、その効果については再度検討される必要があります。イギリスやアメリカなどでは、ED治療効果のあるハーブとして使用されてきましたが、十分な臨床根拠はなく、バイアグラをはじめとするED治療薬の、その驚くべき効果と安全性から、今ではすっかり影を潜めてしまいました。
中国漢方の考え方のひとつに、「弱い部分を治すためには動物の同じ部分を食べる」というものがあります。つまり、精力が衰えている場合には動物のペニス(睾丸)を食せば改善が期待できる、ということです。また、オットセイの場合、オスは数十頭のメスを従えて行動することから、その精力にあやかろうというのが、オットセイの睾丸を漢方に利用する理由となっています。
オットセイの睾丸は、ホルモン物質を含むため、睾丸と陰茎部分は医薬品成分に分類されています。骨格筋からの抽出物は、ホルモン物質を含まず、タンパク源として食品原料となっています。
ホルモン成分を含む医薬品(塗り薬)も
前述した通り、睾丸にはホルモン物質が含まれますので、医薬品成分となっています。また骨格筋の抽出物は、タンパク源となります。「体調を整えることで下半身に元気が戻る」といったものなので、栄養分やホルモン物質を含んだ動物の睾丸を摂取することが、民間療法として使われてきましたが、性欲やED改善への有効性については、科学的な裏付けは確認されていません。
日本国内では、オットセイの油とメチルテストステロンを配合した、オットピンという「塗り薬」が医薬品で販売されています。こちらはメチルテストステロンを含んでいるため、男性更年期、精力減退、勃起不全、早漏などへの効果・効能が認められています。
コブラはコブラ科のヘビで、南極以外の全大陸に生息していると言われています。また、ウミヘビ類などもコブラの亜種です。中国漢方では毒性が強ければ強いほど、強壮効果も高まると考えられています。コブラは強い神経毒を持つことから、その効果が期待されているというわけです。そのため、中国ではもちろんのこと、東南アジアでは栄養価が高く精力増強効果もある健康食品として捉えられています。
成分としては、コブラ特有のスペルミンという成分が含まれているようです。それ以外にも、多くのタンパク質や必須アミノ酸、亜鉛をはじめとする微量ミネラルなどの含有が認められます。
科学的根拠はなし
マムシ同様、コブラも精力増進の科学的な根拠は乏しいと言えます。そのため、栄養補給によって体調を整え、体全体に活気を取り戻すといった効果にとどまり、性欲を高めたり、ED改善効果について信頼できるエビデンスはありません。